日々、戦いの連続ですね。
新型コロナウィルスが猛威をふるい、休校や自粛で家にいることが多い日々。
どうしてもお母さんが家にいて、お父さんは仕事に行く構図が多いと思います。
そして富良野市では学童保育が始まりましたね。
朝から夕方まで預かってくれます。
先生たちも大変!
月に1回くらいお弁当作りをします。
先日、学童に娘が行くのでお弁当を作りました。
我が家は土鍋でご飯を炊いているのでタイマーなんてありません。
いつもよりもちょっと早めに起きて、おかずを作って。
ご飯が炊き上がったらお弁当箱に詰めて。
気がつけば自分も出勤する時間が近づいています。
OHHHH!!時間がない!!!
結局、片付けをすべて終わらせることができずに出勤してしまう負け感。。
お弁当作りは格闘技だと思う。
編集部員としては食事作りもお弁当作りも戦いです。
目標の時間通りに作ってみたり、お弁当に詰めたおかずたちを眺めて満足したり。できることなら片付けもすべて終わらせて出勤したいと思っています。
それがなかなか難しんだよなぁ。
まっ、帰ってきてから食器とかを洗ってもなんの問題もないんだけどね。
毎日作らないからこそちょっと楽しみながらできるのかな。
でも、言えることは冷凍食品!万歳!
めっちゃ活用しています。(いろんなものが入っているのは承知の上)
冷凍食品のおかげで時間と便利を買っています。
卵焼きは自分で焼く。
なんかみんなで一緒にお弁当を作るのも楽しそうだなぁ。
ではまた来週♪